おはじん!おばじんです。
今回は独自ドメインについてのお話です。
独自ドメインって何?
独自ドメインとは、自分で契約したドメインのことです。
このブログで言えば『obajin.com』のことです。
独自ドメインは、タダでは使えません。お金を払って購入します。
独自ドメインの購入は『お名前.com』が便利です。
▼お名前.com
独自ドメインにも評価がある
SEO(GoogleやYahoo)によって、ブログ全体や記事が評価されているということは知っている人が多いと思います。
良い記事は、SEOでの検索によって上位に表示されやすい。良い記事が多いブログは、SEOでの検索によって上位に表示されやすい。
さらにその上に、
独自ドメインを育てるということ
この独自ドメインのSEOからの評価を上げることを、「独自ドメインを育てる」と表現しているサイトがありました。
参考サイト:ドメインを育てるのが王道…ですよね?(今思うこと) | 毎日眠い
ドメインを育てる、つまり独自ドメインの評価を高めるのは、ブログや記事の評価を高めることよりもさらに難しいようです。じっくりと、ゆっくりと、育てる。そういう長期的な目線が必要らしい。
無料はてなブログでは独自ドメインを育てられない
無料版のはてなブログの場合、ブログのドメインははてなブログの子ドメインを使って公開することになります。言ってみれば、はてなブログからドメインを借りるわけです。
この場合、頑張ってブログ記事を更新すると、SEOから記事やブログの評価が上がって、検索順位が上がってきます。
しかし、ドメインの評価という点では、はてなブログから借りているドメインが評価されることになるため、間接的にはてなブログにその恩恵が吸収されることになります。
はてなブログ側はブログサービスを無料で提供する代わりに、良いブログ記事の評価の一部をちゃっかりもらっちゃっている感じですね。だから、はてなブログ全体のドメインは強い。
そこで独自ドメインを導入します。
すると、SEO側ではブログとはてなブログは別物だとして評価をしてくれます。
はてなブログ上でのブログ公開ではありますが、独自ドメインを使って公開できることで、ドメインの評価も独自ドメインにつくことになります。
これで、頑張って更新した記事たちに対する評価を独り占めできるのです!
独自ドメインを育てるとこんなときに役に立つらしい
例えば、はてなブログがサービスを終了したら、あなたのブログはどうなるでしょう。
ブログは消え、記事も消える。
これは、無料版でも有料版でも同じです。
でも、独自ドメインは残ります。この独自ドメインを使って、新しいブログサービスでブログを始めれば、消えたブログが完全復活とまではいかないまでも、ある程度有利な状態から再開することができます。しっかり育てた独自ドメインならね。
育てた独自ドメインの評価は、そのドメインを契約し続ける限り永久に自分のモノです。
もちろん、ドメインを契約し続けるために少しの費用はかかりますがね。
まとめ:独自ドメインは我が子のように大事に育てる
僕が独自ドメインに乗り換えた理由、独自ドメインに感じたメリットをまとめてみました。
僕は今回契約したドメイン『obajin.com』を大切に、まるで我が子のように、じっくりと育てていきたいと思います。まだ子供いないから子育て知らないけれど
皆さんもご自分のドメインを取得してみてはいかがですか!
それではっ!