おはじん!おばじんです(´꒳`*っ )3
最近起きている時間はずっとBTCFX(ビットコインFX)のチャートを見てポジポジしている気がします…
ここまで意識してきたポイントと、やらかしがちなミスをまとめておきたいと思います。
意識するポイントをさらに洗練し、ミスを減らしてさらに残高を増やすために、自分用のメモです。
これからビットコインFXを始めようとしている方の参考にもなればなぁと思っています。
それではいきましょう( ´ω`っ )3
口座の状況(bitFlyer Lightning)
▼bitFlyerLightning口座における2017年11月21日現在の進捗状況です。
きょ…今日の損益がひどすぎる(:3 っ)з笑
▼スタートからの口座残高の変遷をエクセルでまとめました
自作で少し見にくい表ですみません…これが僕の口座残高の変遷です。
いくらか損をしている時期もありますが、、
「なんだ、1万円スタートかよ」と突っ込んでしまったあなた、退場です。
嘘です。最後まで読んで欲しいです。
頑張って実のある記事にしますので。
意識してきたこと
それでは、初心者ながら、
なんとな~~くこの1週間意識してきたことをまとめたいと思います。
大きくは2点です。
- 三角持合いのブレイクを狙う
- 損切りラインはエントリー前に確定、逆指値で固定
エントリー手法:5分足三角持合いのブレイクでエントリー
大きく口座残高を増やせたのは、この手法が大きくハマった場面が多かったです。
▼今までで一番完璧だったエントリーをTwitterで実況していたのでご覧ください。
もう少しで上抜けしそうだけど…ついてってみるか? pic.twitter.com/tQKVOMVL9F
— おばじん@BTCFX大会プレイヤー (@oba_star212) 2017年11月19日
抜けた。0.2枚だけついてってみてる。(最高は0.4枚なので半分)同値撤退の逆指しも準備して今日は寝ようかな pic.twitter.com/SjzLGPa9lj
— おばじん@BTCFX大会プレイヤー (@oba_star212) 2017年11月19日
昨日の寝ロング完璧だったな pic.twitter.com/KWaqLNJgiB
— おばじん@BTCFX大会プレイヤー (@oba_star212) 2017年11月20日
三角持合いとは、レンジ相場のときに出る、上昇トレンドのラインと下降トレンドのラインがクロスする三角のなかでチャートがジグザグすることです。
三角持ち合い│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券
三角持ち合いが長引けば長引くほど、どんどん値幅が小さくなっていきますが、一度ブレイクすると大きな値動きが出るように感じます。
エネルギーを溜めて、ドカ~~~~ン!!と発散するイメージですね。
なるべく長く続いている三角持合いをブレイクすることが大切なので、5分足のチャートを見てトレンドラインを引くようにしていました。
▼こんなかんじでね。でもこれはまだ下降トレンドが短いから、少し様子見な感じ。
なので基本的には5分足チャートを見つつ、トレンドラインを引いて、なるべく長いスパンの三角持合いを見つけて、ブレイクを見守る感じです。
ブレイクしたら、なるべく早いタイミングでエントリーします。
5分足で、遅くともブレイクした足の次の足までには入る感じでした。
損切ラインを明確にし、逆指値で固定
ビットコインだけに限らず、レバレッジ取引をする際には何にでも言えることかと思いますが、損切は大事です。
いくらコツコツ増やそうとも、損切ができないと一発のでかい損で即退場なんてこともよくありますので。
そして、それが分かっていても損切できないのが相場です。
どうしても「もうすこし…もう少し…あああああああああああ!!!!」ってなっちゃいます。 誰でも。たぶん。
僕は毎回これやってました。為替のFXでは何度退場したことか。
損切が自分でできな下手くそな僕ですので、 エントリーしたら必ず逆指値をつけるようにしていました。
損切ラインをあらかじめ固定することで「損切できずに大損して退場した!!」ってことを回避するためです。
損切しなければ戻っていたのに…!って場面も何回かありますが…
今のところ、損切しなければ超大損していた場面の方が多いです。
最悪、退場が見込まれる場面も…
やってしまいがちなミス
この一週間で、大きく口座残高を削ってしまう要因となったミスの数々を暴露します。
自戒の念も超こめて書いてます。
こういうミスを極力減らさなければ、安定的な利益が期待できません。
これから意識して、修正していこうと思います。
希望的憶測でのエントリー
最も多かったのがこれです。
「きっと次の足で三角持合いをブレイクするだろう。」
「きっとここらへんが三角持合いの底辺になるだろう。」
そういう、勝手な憶測でエントリーするとだいたい外れます(笑)
一瞬抜けたけど、耐えたっぽいね( ´ω`っ )3
— おばじん@BTCFX大会プレイヤー (@oba_star212) 2017年11月20日
足確定まではどうなるか分からんから希望的憶測はなるべく避けたいところ pic.twitter.com/FXC4GV7bNz
エントリーは、しっかりブレイクしたことを確認してから!!
落ち着いたエントリーを心掛けたいところ。
大きく動いた後の【高値掴み&底値掴み】
自分がチャートを見ていないときに三角持合いがブレイクして大きく値が動いちゃうと、
「あぁ!!もったいない!!」って思っちゃうことが多いです。
で、どうするかっていうと
「今からでも間に合う!!」って思って、エントリーしちゃいます。
でもだいたいそういう時って、
【時すでにお寿司】
……
いやいや………【時すでに遅し】状態なんですよね。
利益確定の逆行に巻き込まれて、利益があまり伸びないか、最悪損切の可能性が高いです。
なので、動いてしまったものは仕方がない…と思って諦める我慢力が欲しいところ。
負けを取り返そうとして無理なスキャルピング(短期売買)
やってしまったー!!!熱くなって今日の利益半分以上ふっとばした。。
— おばじん@BTCFX大会プレイヤー (@oba_star212) 2017年11月18日
いい加減なんとかならないかなこのギャンブル症候群…
今日はもう絶対しません。。。動きが読めな過ぎた… pic.twitter.com/E6v5mW0yMu
最初のエントリーで損をかました後、どういう気持ちになるかって言うと
【負けた分を取り戻したくなる】ことが多いです。
で、どうするかっていうと
ムリに取り戻そうとして、いい加減なエントリー&短時間で損切を繰り返してしまいます。
いい加減なエントリーとは、根拠に乏しく、希望的憶測にまみれたエントリーですね。
これをしちゃうと、いくら逆指値を入れていたところでどんどん損は膨らんでしまいます。
熱くなってしまったときは、一度チャートから離れましょう。
僕はゲームやらブログやらで気を紛らわせて、一度リセットするようにしています。
それでもまだ熱くなってやっちゃうことがあるので気を付けたいところ。
まとめ:まだまだ課題は山積み!手法を洗練して100万目指します。
原資たった1万円から3万円にしただけで偉そうにしている記事を、最後まで読んでくださってありがとうございました。
ビットコインFXを始めたばかりの僕が、トレードで意識してきたことと、これまでに犯したミスの数々をご紹介しました。
本文の内容で、参考になりそうな部分は参考にしていただいて、否定される部分はがっつり無視していただいて、皆さんが稼げるようになるための糧としてください。
スキャルピング、ブレイク狙い、長期投資などなど、トレードスタイルは千差万別。十人十色。本当に様々です。
最終的には、あなたにあったトレードスタイルを確立して、安定的に稼げるように頑張りましょう!
僕も頑張ります( ´ω`っ )3
それでは、今回はここまでとします。
ありがとうございました!
関連記事(bitFlyerの口座開設など)