おばじんです。今すごくしょぼんしてます。
この週末は諸事情ありまして仙台に行ってきたんです。
仙台へ 桜が綺麗だった
4月も前半が終わりましたねぇ。仙台は桜が満開でした。
昼間に用事を終えた私は仙台の花見の定番『榴岡公園』で夜桜を楽しむのでした。
しっかし、さすが仙台。夜の21時近くでも超たくさんの人が花見をしていました。芝のエリアにはびっちりとブルーシートが並んでいて、隙間なく人が詰まってる状態。ちょっと窮屈だなって思ってしまいました。
仙台で花見をするときは、人気でおすすめのスポットですよ~
帰り道…
花見を終えて、下道で新潟まで帰っているときのことでした。(高速費節約、ケチ)
時間にして0時前後。
宮城と山形の県境、蔵王山の山道を走っていました。明かりは無く、見通しも悪い道路です。
突然、左前方、路肩の草むらから大きな黒い影が飛び出してきて
ドカンッ!!!!!!!!『グオーー!』
一瞬何事か!?!?と驚きましたが、とっても冷静でした…
まず第一に、4足歩行をしていて、毛むくじゃら、それでも車のボンネット越しに目視できたのですから、相当な大きさです。まず人ではないことは確認。
いや、ていうか、絶対クマ。クマさん。
ここで車を止めて様子見なんてしたら食われる。と判断して、一気に山道を駆け下りたのでした。
翌日 ~車の状態~
その後も走り続けて、
山形から新潟の県境、小国付近の山道ではタヌキとイタチを轢きそうになりながらも4時頃自宅に到着。
疲れ果てたのでベッドに直行、そのまま就寝。
11時頃にハッと目を覚まして最初に思ったのは「クマ!!車!!!」
そこで初めて車の状態を確認するのでした。
左前方
バンパーがべっこりやられました。
縦にうっすら入ってる黒い2本線は汚れではなくヒビです。
さらに牽引用のホールのキャップが紛失して、穴がむき出しになってます。。
左前タイヤ
めっちゃ毛が生えてるぅぅ
何かをえぐったような、何かの体液なような、でもただの泥だと信じたいような汚れも付着しています。。
そして感じたのは、すごい獣臭
野生のクマさんてすごいんだなって(?)
まとめ
この時期の山道は超危険ということを身をもって体感しました。冬眠から覚めた動物たちが山から下りてきています。しかもお腹を空かせてかなり興奮気味に。
車のライトが良い刺激になってしまったのでしょう、飛び掛かってきました。クマさん、車は食べられないよ。ごめんね。
皆さんも、この時期に山道を走る際は、お気を付けください。
路肩から何かが突然飛び出してきても安全なように、路肩から少し距離を取ったポジションと車の速度には十分注意して走行してくださいね…
節約のために高速代ケチッて下道で帰ったのに、結局高速代よりかなり高くつきそうです。。しょぼん。。
最後に
主人公が自転車に乗ってるときに草むらから突然飛び出してくるポ〇モンって超怖ろしくないですか
もうポケモ〇できません