28歳2人の子持ち、資金850万ニートはトレードで食っていけるのか。

妻と2人の子持ちですが28歳資産850万でニートになりました。果たして生きていけるのか。

おばじんは空を飛びたいあざらし

;

ブログ開始1週目。 2017年3月第3週の収支

zaif affiliate

記事をシェアする!!

f:id:ceoh18:20170317224934j:plain

こんにちは、おばじんです。

今回は初の週報です。

 

2017年3月13日~17日(第3週)の記録です。

13日 月曜日

investor-ceoh18.hateblo.jp

 

BO収支

エントリー4本

-5,000円

14日 火曜日

investor-ceoh18.hateblo.jp

 

BO収支

エントリー3本

-10,000円

15日 水曜日

investor-ceoh18.hateblo.jp

 

BO収支

エントリー2本

+5,656円

16日 木曜日

investor-ceoh18.hateblo.jp

 

BO収支

エントリー1本

-5,000円

17日 金曜日

investor-ceoh18.hateblo.jp

 

BO収支

エントリー2本

+10,000円

収支合計

勝ち日 2日 +15,656円
負け日 3日 -20,000円
 
合計 -4,344円
 
エントリー 12本

1週間を振り返って。統計的勝率の落とし穴

ブログ開始1週目は、残念ながら負けスタートとなってしまいました。

原因は13時台シグナルの裏切り。もとい、本性が曝け出されたことです。

 

週始めまでは、「俺エリートだぜ。勝率60%以上。安心してばんばんエントリーせぇや。」と言っていた13時台だったのですが。。月曜、火曜と立て続けの2連敗×2。

その後も負けを積み重ね、見事に勝率も50%付近へ。エリートメッキが剥がれました。

 

相場に対して統計的に勝率を求める時の落とし穴を体験した形です。

 

言い換えれば、MT4のデータ期間(過去45日間)の長さでは、精度の高い統計がとれなかったということです。

 

もっと簡単に言えば、過去45日間は"特別に"13時台に勝ちシグナルが多かった(負けシグナルが少なかった)ということです。

 

何か統計的な分析を始めたらしばらくは、勝率そのものを見ることももちろんですが、その変動幅も見て、安定しているかも確認するべきですね。

 

そんなわけで、私のオリジナルシグナルの勝率を再考察した記事はこちらです。

 

investor-ceoh18.hateblo.jp

 

今週も、ご覧いただきありがとうございました。

更新情報をお届けできるので、読者登録やツイッターのフォローをお待ちしております♪