おはじん!おばじんです( ´ω`っ )3
ビットコインが最高値88万円を付け、100万円の大台まであと少しとなりました!
仮想通貨取引、捗ってますか??
「まだ仮想通貨やってない!」
「仮想通貨の取引を始めたいけど、どこの取引所が良いか迷う!」
「取引所の口座開設が分かりづらくてまだやってない!」
今回はbitFlyerに口座を開設する手順を、画像付きで詳しく説明しますね。
それではいきましょう!
bitFlyerの登録手順
それでは参りましょう。bitFlyerの登録・口座開設の手順です。
bitFlyerのホームページはコチラ
口座開設のためにまずしなくてはならないことは何でしょう?
…
…
…
bitFlyerのページにアクセスすることですね( ´ω`っ )3
▼bitFlyerのホームページはコチラ
ステップ① メールアドレスを登録する
bitFlyerのトップページにアクセスしたら、まずはメールアドレスの登録を行います。
▼bitFlyerのトップページ
トップページ左上に入力欄がありますので、①メールアドレスを入力して、②『アカウント作成』をクリックします。
※メールアドレスはフリーメールでも可能です。
▼ポップアップが表示される
すると、ポップアップ画面が表示されると思います。
キーワードの入力を求められますので、ここで一度、登録したメールアドレスのメールボックスをチェックします。
▼bitFlyerから届くメール
先ほど登録したメールアドレス宛に、bitFlyerからメールが届いているはずです。
メールの件名は:bitFlyer アカウント登録確認メール
そのメール内の『キーワード』欄の文字列をコピーします。
先ほどのポップアップ画面に戻り、コピーしたキーワードを入力、『アカウント作成』をクリックします。
いくつかの重要事項の確認が求められるので、チェックして、『bitFlyerをはじめる』をクリックします。
ですが、まだ個人情報などを入力していないので『ウォレットアカウント』という種類のアカウントになります。
『ウォレットアカウント』では仮想通貨取引には参加できません。
仮想通貨取引のできるアカウントにグレードアップするために、次のステップで個人情報を登録していきましょう。
アカウントのパスワード変更
次のステップへ行く前に、パスワードを初期値から自分好みのパスワードに変更しておくことをオススメします。
ここではパスワード変更の手順を紹介します。
ログイン後、左のサイドバーより『設定』をクリックします。
『パスワードの変更』をクリックします。
パスワードの設定画面にたどり着きますので、必要事項を入力していきます。
『現在のパスワード』、『新しく変更したいパスワード』、『新しく変更したいパスワードを再度入力』
以上の入力を済ませて、『パスワードを変更』をクリックすると、パスワードが変更できます。
ステップ② アカウントのグレードアップ:個人情報の登録
bitFlyerにログインして、ページの右下を見てください。
▼アカウント情報
このような、アカウント情報の表示が見つかると思います。
このうち『取引時確認』の4項目
- ご本人情報のご登録
- ご本人確認資料のご提出
- お客様の取引目的などのご確認
- 転送不要下記留め郵便のお受取
これらを全て済ませなければ、取引が可能なアカウントにグレードアップできません。
1つずつ、済ませていきましょう。
①本人情報の登録
まずは、あなたの個人情報を登録します。
アカウント情報の一覧から、『ご本人情報のご登録』 をクリックします。
すると、登録フォームが出てきます。全て入力します。入力したら、『登録情報を確認する』をクリックします。
入力内容の確認画面が表示されます。
間違いがないか確認して、『ご本人情報を登録する』をクリックします。
これで、本人情報の登録は完了です。
②本人確認資料の提出
本人情報の入力が済んだら、本人確認書類の提出が必要になります。
bitFlyerで本人確認に使用できる書類は以下の通りです。
これらのうち、どれか1つを提出すれば大丈夫です。
- パスポート(住所記載の欄を提出)
- 運転免許証(裏面も提出)
- 個人番号カード(裏面は不要)
- 住民基本台帳カード・顔写真あり(裏面も提出)
- 各種健康保険証・共済組合会員証(裏面も提出)
- 各種福祉手帳
- 印鑑登録証明書(発行から6ヶ月以内のもの)
- 住民票の写し(発行から6ヶ月以内のもの)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 官公庁や特殊法人等が発行した身分証明書で写真付きのもの
▼画像のアップロード画面
ファイルを選択するか、大きい赤枠に画像ファイルをドラッグアンドドロップすれば画像がアップロードできます。
アップロード完了後、『ご本人確認資料を提出する』をクリックすれば提出完了となります。
③取引目的などの確認
取引目的の確認を行います。
再びアカウント情報の一覧より、『お客様の取引目的等のご確認』をクリックします。
いくつかの質問が用意されていますので、あてはまるものにチェックをしていきます。
全てチェックを付けたら、『入力する』をクリックします。
以上で、取引目的等の確認が完了します。
④転送不要書留郵便の受け取り
最後に、bitFlyer側から郵便が届くのを待ちます。
住所が正しいかを確認するための手順だと思われます。
混雑していなければ、3~5営業日で郵便が届くはずです。
僕は日曜日に登録して、金曜日に届きました。
制限なしのトレードクラスにグレードアップ!
これで様々な制限が解除され、仮想通貨の取引も可能になります。
まとめ:bitFlyerの口座開設、できた?
お疲れ様でした。
意外と簡単じゃなかったですか?
他の取引所の口座開設も同じくらい簡単なので、いくつか開設しておくと【いざというときに便利】だと思います。
それでは、快適な仮想通貨ライフをお楽しみ下さい( ´ω`っ )3
今回は以上。最後まで読んでくださってありがとうございました。
もし参考になったなぁ!って方がいらっしゃれば、読者登録などしていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします♪
関連記事
▼bitFlyerのホームページはコチラ